パッケージのインストール

まずはネットに繋げないと話にならない。

使いかたわからん=>リブートして、ウィンドウズ上で調べる=>リブートして、でびあん上で試す、、、


なんてこと、2往復したらヤになります。

でびあんのパッケージ(ソフトウェア群?)管理は、
APT( Advanced Packaging Tool )とよばれるシステムで行います。
(だからといって、aptってうってもだめですよ(自分だけか…))

□ PPPoE設定ツールのインストール
PPPoEの設定を行う、pppoefconfというソフトをインストールします。

% apt-get install pppoeconf

上のコマンドを打つと、最初は〜だけのディスク容量を食いますがよいですか?と聞かれるので、Y(es)を。

で、次にインストールCDを求められるので、
ネットワークインストール時に使った、CDをいれて、Yを。

そうすると、するするーっと、aptさんが必要なソフトをインストールしてくれて完了。
とっても楽チンです。


で、インストールが完了したら、
% su
こまんどでスーパーユーザ(管理者モード)になって、

% ppoeconf
を実行!

pppoeconf自体は、プロバイダからあたえられた
ユーザあいでぃー、ぱすわーどを入力して、
すべてYesで進みました。

これで、はれてねっとわーくにつながりました。

iceweasel(あいすうぃーぜる)を起動して、ネットを楽しみましょう。



このあと、aptをつかって、いろいろ楽しみました♪
まずは、apt-get update
で、パッケージリスト(カタログ)を更新しておきます。
で、
% apt-get install gcc
% apt-get install g++
% apt-get install sl
と環境を整えました。




メモ:
Ctrl+Alt+F1~6で、コンソールのみの画面に遷移。
もどるのは、Ctrl+F7